コンテンツへスキップ
江古田アコースティックレコーディング
  • ホーム
  • サービス
    • レコーディング・ミックスレッスン
    • 対YouTubeスタジオライブ Rec
    • スタジオレコーディング[バンド]
    • スタジオレコーディング[クラシック等小編成]
    • アー写撮影・ライブ写真撮影-カメラサービス
    • YouTubeに音源アップお手伝いします
    • ホール録音
    • オンラインマスタリング
  • EAR
    • EAR
    • パンジー関Story
    • サイトマップ
  • 特設コンテンツ
    • コンクール音源審査に通りやすい音源とは、ズバリ音のでかい音源です
    • DAW・DTM無料体験レッスンやってます
    • ZOOM R16は、空前絶後の最強MTRだ!
    • ミキシング作業風景垂れ流し動画が見れるメルマガ登録ページ
    • レコーディング診断 ~本当にレコーディングすべきなの?~
    • ホール録音
    • オンラインマスタリング
    • 音楽教室へ、レコーディング大会のススメ
    • パンジー関のTwitterフォロワー5,000人到達記念企画。Twitterのフォロワーを、とりあえず1,000人にする方法講座開きます。無料講座です。
  • works
  • お問い合わせ
  • Blog

江古田アコースティックレコーディング

Welcom to Ekoda Acoustic Recording.

start

Recording

アルバム・音源制作

start

Music

オーディション・音源審査音源に

start

Lesson

セルフレコーディング・ミキシング、レクチャーします

start

Hall Recording

コンサート録音します

start
江古田アコースティックレコーディング

カテゴリー: レコーディング

【課金しちゃった!】メルダプロダクションのフリーバンドル 課金するとできる3つの機能 バスコンプの掛け方実践編

投稿日: 2019年8月23日2019年8月23日 パンジー関コメントを残すカテゴリー: DTM_DAW、レコーディング、機材レビュー

              エンジニアは […]

【DTM】CLA 76超実践術!対スネア 対バスコンプ

投稿日: 2019年8月19日2019年8月19日 パンジー関コメントを残すカテゴリー: DTM_DAW、レコーディング、機材レビュー、音楽

              エンジニアは […]

VUメーター活用術。音量調整にピークメーターではダメな理由。

投稿日: 2019年5月8日2019年5月8日 パンジー関コメントを残すカテゴリー: DTM_DAW、パンジー関、レコーディング、機材レビュー、音楽

              エンジニアは […]

【DTM】エンジニアが語る「後天的に、誰でも耳が良くなれる」耳が良いとは「知識量」です。

投稿日: 2019年4月25日2019年5月8日 パンジー関コメントを残すカテゴリー: DTM_DAW、バンド、レコーディング、音楽

               

WAVES C1 Compressorを波形で検証。C1をドラムのバスコンプで使うとどうなるのかもやってみた!

投稿日: 2019年4月16日2019年4月16日 パンジー関コメントを残すカテゴリー: DTM_DAW、バンド、パンジー関、レコーディング、機材レビュー、音楽、音源販売・拡散

                […]

「ミックスとマスタリングはこんなところが違う。」そもそも取り扱う素材が違います。

投稿日: 2019年4月8日2019年4月16日 パンジー関コメントを残すカテゴリー: DTM_DAW、パンジー関、レコーディング、機材レビュー、音楽

                […]

コンプ三兄弟 Slate Digital VBC を波形で検証

投稿日: 2019年3月19日2019年4月16日 パンジー関コメントを残すカテゴリー: DTM_DAW、バンド、パンジー関、レコーディング、機材レビュー、音楽

               

YouTubeご登録者様1000人達成の報告&その他の活動 江古田アコースティックレコーディング

投稿日: 2019年3月17日2019年4月16日 パンジー関コメントを残すカテゴリー: DTM_DAW、パンジー関、レコーディング、音楽

                […]

API-2500 特徴的なコンプレッションカーブを持つVCAコンプ!匠のコンプ!

投稿日: 2019年2月24日2019年2月24日 パンジー関コメントを残すカテゴリー: DTM_DAW、レコーディング、機材レビュー

こんにちは、江古田アコースティックレコーディングの代表の関です。   wavesのAPI-2500 […]

Softube CL1Bを波形で検証!初代とmk2はまったくの別物!オーマイガッ!!!!

投稿日: 2019年1月21日2019年1月21日 パンジー関コメントを残すカテゴリー: DTM_DAW、レコーディング、機材レビュー

こんにちは、江古田アコースティックレコーディングの代表の関です。   正確なモデリング技術で有名なS […]

投稿ナビゲーション

1 2 … 7 次へ

現在ホームページ改造中です。

お見苦しい点たくさんあります。 本当に申し訳ありません! 業務は変わらず行っておりますので、ご容赦ください。

ブログ統計情報

  • 111,605 アクセス

ソーシャル

  • koji.seki.33 さんのプロフィールを Facebook で表示
  • pansyseki さんのプロフィールを Twitter で表示
  • sekikoji さんのプロフィールを Instagram で表示
Proudly powered by WordPress | テーマ: Sydney by aThemes.