こんにちは、レコーディングエンジニアのパンジー関です。
以前、レコーディング用に新調したノートパソコン「msi GF63 8rc-068jp 」
ひとつ大きな問題があります。
このmsi GF63 8rc-068jpには、デフォルトでNahimic3という音声を調整するソフトがインストールされています。
このNahimic3が、DTMレコーディングをする時に悪さをするんです。
[問題点発見の経緯]
msi GF63をUSBケーブルでオーディオインターフェイスにつなぎ、マイクでCubaseに録音。
これは普通の使い方です。
これでマイクで拾った音が直接Cubaseに録音されるかと思いきや、なんとCubaseに届く前に、Nahimic3を通ってしまうのです。
最初全然気づきませんでした。
しかし別のPCで録音した場合と、msi GF63で録音した場合では明らかに音が違う。
最初はパソコンによって音が違うものなのかなと思いましたが、そんな微差じゃないんです。
msi GF63で録音すると、盛大に音が変わる。
ハイ上がりになり、何なら若干ディストーションがかかっている。
なんだこれは!?
いろいろ調べてみますと、このNahimic3が怪しい。
Nahimic3は、ゲーミング用の音声調整ソフトなんです。
ゲーム中の敵の足音などが察知しやすいように、2k以上を12dbもブーストしたりする機能や、会話を聞き取りやすくするために音声の明瞭度を上げるような機能があるんです。
これが、入力してくる音声にも反映されてしまう。
つまり、マイクで録音すると、ハイ成分が12dbブーストして録音されてしまうんです。
オーマイガッ
で、そういった機能は色々調整できたりはするのですが、レコーディングする側としてはもちろんこのソフト自体を通らない様にさせたい。
それぞれの効果をオフにしたりしても、何かを通ってるかもしれない。
完全にオフにしたいんです。
[解決が困難!]
これに気付き、なんとかNahimic3の機能をオフにしようと試みたのですが、なかなか機能をオフにできない。
Nahimic3のウインドウが表示されて、「不要」を押してもすぐに有効になってしまう。
もう邪魔なだけだと思い、アンインストールしてみたのですが、PCを再起動するとまた復活している。
なんだこのゾンビソフトは!!
何度アンインストールしても、すぐにまた復活して有効になるんです。
ほとほと困り果てました。
[解決!- なんとかアンインストールできました]
どえらい苦労しましたが、
https://jp.msi.com/faq/notebook-l-15857
こちらのページを参考にしてやっとアンインストールできました。
まず、Nahimic3をいきなりアンインストールするのではなく、先に「Realtek High Definition Audio Driver」をアンインストールします。
そしてPCを一度再起動してからNahimicをアンインストールします。
この手順を踏んであげると、ようやくNahimicがアンインストールできました。
ちなみにこのままの状態だと、オーディオインターフェイスを通せばPCの音声は聞こえたりしますが、PC本体のスピーカーからは音がでないです。
なのでもう少し手順通り進めて、「Realtek High Definition Audio Driver」を改めてインストールします。
ここまででOK!
PCを再起動してもNahimicが復活することも無くなりました。
そうしておいて改めて録音してみたところ、今度は普通の音で録音できました。
ほっ
これでノープロブレムです。
いやぁ、苦労しました。
敵の足音の察知感度は落ちましたが、これで録り音が素直に録音できます。
何はともあれ、msiのPCでDTMをしようと思われている方、Nahimicの機能はオフにしてあげた方が良いです。
ご注意あれ!
【DTM・DAW】ミキシング作業風景垂れ流し動画3時間08分が見れるメルマガやってます。
エンジニアはミキシングで一体何をしているんだろうか。。。
「いいからその作業風景を見せてくれ!」
はい、お見せします!
バンドサウンドをレコーディングしまして、そのwavデータをプロジェクトに貼り付けるところから完パケまで、全部お見せします。
これを見れば、どのトラックにどんなプラグインを挿しているのか。
どのつまみをどのくらいにしているのか。
全部見れます。
人によっては、この動画1本をじっくり見るだけでミキシングの技術をマスターする事もできると思います。
無料です。
まずはとにかく見てみてください。
ミキシング風景垂れ流し動画が見れる無料メルマガ登録ページはコチラ
============
江古田アコースティックレコーディングマガジン Vol.1 無料配布中。
サービス内容などをまとめた12Pの冊子です。
ご希望の方はお問い合わせページからメッセージください。
お名前・ご住所をご記載いただければ無料で郵送いたします。
※この冊子は、日本セルフマガジン協会主催の第3回セルフマガジン大賞にて優秀賞を獲った最強のマガジンです。
無料なので、少しでも気になられましたらぜひお申し込みください。
============
- ライブでCDの売り上げが必ず上がる方法。ポップを書く。タワレコへ取材に行ってきました!
- トラックに距離感をつける方法 WAVESのIR Lを使います。
- ホーム
- レコーディング・ミックスレッスン
- コンクール音源審査に通りやすい音源とは、ズバリ音のでかい音源です
- DAW・DTM無料体験レッスンやってます
- ライブでi-phoneからミキサーにつなぐケーブルを自作しました。長さ自由自在。税込み1919円。作業時間1時間19分。
- ZOOM R16は、空前絶後の最強MTRだ!
- 宅録便利アイテム『ショートブームマイクスタンド』
- DTMの始め方、ZOOMとかでサポートします。インストールのやり方、打ち込みのやり方、録音の仕方等。DAWソフト、買ってはみたけれど・・・