こんにちは、レコーディングエンジニアのパンジー関です。
ブラックフライデーで、プラグインが安くなっています。
ブラックフライデーかどうかに関わらず、プラグインはメディアインテグレーションで買うのがいいです。
メディアインテグレーションというか、日本の代理店で買うのがいいです。
なぜなら質問ができるからです!
プラグインは難しいところもたくさんあります。
プラグインは使っているとわからないこともたくさんあります。
あとになって気になる機能が出てくることもあります。
日本語のマニュアルはあまり充実していないです。
日本語のマニュアルどころか、英語のマニュアルでもあまり丁寧でなかったりします。
僕はよくメディアインテグレーションにメールで質問します。
結構親切に答えてくれます。
メールで質問できるのはありがたいですね。
夜中とか、気になったときにとりあえずメール打っておけば後でメールの返信が来ているんです。
思い立ったらとりあえず質問を投げかけておきます。
忘れちゃうので。
プラグインは本当によくセールをやってます。
海外のショップもたくさんあります。
で、なんか海外のショップの方がちょっと安かったりすることが結構あるんです。
ちょうど今でいうと、Positive Grid。
ギターのエフェクターで有名なメーカーですが、僕はエンジニアなので、気になっているのはPro Series Compressor。
今セールで50パーセントオフです。
海外のショップのPLUG IN BOUTIQUEだと、5511円です。
これが我らが日本の代理店のメディアインテグレーションだと、6800円。
う~む。
1289円違います。
メディアインテグレーションの方が高い。
千円以上。
難しいところです。
難しいんですけれども、だけれどもはっきり言ってメディアインテグレーションで買っておいた方がいいです。
理由は1つ。
使い方で分からない事が出てきたら質問ができるから。
繰り返しでしつこいかもしれませんが、しつこく繰り返すだけの意味はあると思って繰り返しています。
プラグインの使い方を解説したブログやYouTube動画はたくさんあります。
大抵英語です。
英語以外の外国語の場合も多いです。
とにかく海外の方が情報が多いのが現状です。
しかも自分だけが思ったプラグインの疑問点に、直接答えてくれているかどうかは分かりません。
海外のブロガーにコンタクトを取って質問してみるのも良いですが、そこまでするならメディアインテグレーションに聞いた方が早いし的確だと思います。
個人的に非常に分かりにくかった、 Waves のNLS。
メディアインテグレーションに質問しまくりました。
非常に丁寧に答えてくれまして、晴れて自由に使うことができるようになりました。
そうして作った使い方動画がこちらです。
すごく分かりにくかった、VCAグループというつまみの使い方が、聞いてようやく分かりました。
おかげ様でガシガシ使っています。
さあ、
Positive Grid のPro Series Compressor。
海外のショップで安く5511円で買うか、
メディアインテグレーションで6800円で買うか。
どうしますか?
「わたしは英語ペラペラなんで、海外のショップで安く買いまーす☆」
・・・、
あ、そうですか。
いいな。
英語できるっていいな~。
============
江古田アコースティックレコーディングマガジン Vol.1 無料配布中。
サービス内容などをまとめた12Pの冊子です。
ご希望の方はお問い合わせページからメッセージください。
お名前・ご住所をご記載いただければ無料で郵送いたします。
※この冊子は、日本セルフマガジン協会主催の第3回セルフマガジン大賞にて優秀賞を獲った最強のマガジンです。
無料なので、少しでも気になられましたらぜひお申し込みください。
============
- ライブでCDの売り上げが必ず上がる方法。ポップを書く。タワレコへ取材に行ってきました!
- トラックに距離感をつける方法 WAVESのIR Lを使います。
- ホーム
- レコーディング・ミックスレッスン
- コンクール音源審査に通りやすい音源とは、ズバリ音のでかい音源です
- DAW・DTM無料体験レッスンやってます
- ライブでi-phoneからミキサーにつなぐケーブルを自作しました。長さ自由自在。税込み1919円。作業時間1時間19分。
- ZOOM R16は、空前絶後の最強MTRだ!
- 宅録便利アイテム『ショートブームマイクスタンド』
- DTMの始め方、ZOOMとかでサポートします。インストールのやり方、打ち込みのやり方、録音の仕方等。DAWソフト、買ってはみたけれど・・・