レコーディングエンジニアのパンジー関です。
照明を買ってみました。
2個。
いや~明るっ!
まぶしっ!
痛いっ!
明るさは、最大で3000ルーメンだそうです。
ルーメンって何だ?
物理をやってた人間としては単位は結構気になる。
ちょっと調べたがややこしかった。
結局よく分からなかったけど、光源の強さを表すんならルーメンよりもカンデラの方が良いんじゃない?と思った。
けどLED照明の明るさは大抵ルーメンで表記されているね。
僕は写真は本当にド素人です。
そんな素人の僕でも照明を使ってみたら、光の大切さが分かりました。
いや~、明るいっていいね!
というわけで、ごたくはいいからとにかく色々撮ってみました。
カメラはパナソニックのLumix fz-200.
入手した照明を使ってるのですが、肝心のカメラの腕が大したことなく、全然照明の良さを生かせてないですぜ。
おお、
けどなんかかっけくね?
ちょっと暗い?
そこがいい?
キラークイーンがよく映るよ!
嗚呼、意外と汚れてるんだね。。。
ゴメンよ。
「あの~、マイコー、サイン・・・」
遠慮がちに後ろからマイコーに話しかける吉影君
きゅうり!
きゅうり!
うわ!まぶし!
きゅうりとダイナコンプ!
ヤバ!ほこりだらけ!
ストップウォッチ!
ん~、なんと見栄えの冴えない。。。
ほっ!
片方の照明消してみた。
影あるとなんかかっけー。
クレ!
ピカーーール!
いやぁ、なかなか楽しいです。
これ、こんな感じの狭いこたつテーブルで撮ってます。
もーちょっとね、横幅欲しいな。
あと三脚も。
マイコー
使える写真。
うーん、ちょっと暗くなっちゃうな。
写真やるブロガーさんがバックを黒にしたがるの分かる気がする。
ボケもちょっと使える。
この「ボケ」って他に何か言い回し無かったの?
サバ缶!
らー油
らー油どアップ!
色が鮮やかね。
うわー、まっちろ。
そうだ、もしかして、もしかして、
照明をひとつ後ろに回して・・・、
うわ、なんかかっけー☆
PVみたいじゃん!
おお!
PVみたいPVみたい!
PVと言えばこの人・・・
ふぉーーー!
あれ、光の具合むずかしっ!
てか狭い!
ふぉー!ふぉー!
あー面白かった。
もうちょい色々やってあげたら、なんか良さげな写真撮れそうじゃん。
そんな予感を持たせてくれます。
ワラビーズのグッズの写真とか撮ったら良い感じで撮れるんじゃない?
ああ、背景欲しいな。
イカした背景の布?壁紙的な?そんななんかが欲しいな。
============
江古田アコースティックレコーディングマガジン Vol.1 無料配布中。
サービス内容などをまとめた12Pの冊子です。
ご希望の方はお問い合わせページからメッセージください。
お名前・ご住所をご記載いただければ無料で郵送いたします。
※この冊子は、日本セルフマガジン協会主催の第3回セルフマガジン大賞にて優秀賞を獲った最強のマガジンです。
無料なので、少しでも気になられましたらぜひお申し込みください。
============
- ライブでCDの売り上げが必ず上がる方法。ポップを書く。タワレコへ取材に行ってきました!
- トラックに距離感をつける方法 WAVESのIR Lを使います。
- ホーム
- レコーディング・ミックスレッスン
- コンクール音源審査に通りやすい音源とは、ズバリ音のでかい音源です
- DAW・DTM無料体験レッスンやってます
- ライブでi-phoneからミキサーにつなぐケーブルを自作しました。長さ自由自在。税込み1919円。作業時間1時間19分。
- 宅録便利アイテム『ショートブームマイクスタンド』
- ZOOM R16は、空前絶後の最強MTRだ!
- DTMの始め方、ZOOMとかでサポートします。インストールのやり方、打ち込みのやり方、録音の仕方等。DAWソフト、買ってはみたけれど・・・